会社沿革
1937年 4月 | 初代社長 冨田伊之助が自動車用点火コイルメーカーとして個人創業 |
---|---|
1940年 6月 | 特殊変圧器株式会社を大阪市西淀川区(現淀川区)に設立 |
1948年 3月 | ダイヤモンドコイル全製品が通産省より優良自動車部品に認定 |
1960年 7月 | オイルバーナー用点火トランスの製造開始 |
1962年 5月 | ダイヤモンド電機株式会社に商号変更 |
1967年 5月 | 鳥取ダイヤモンド電機株式会社を鳥取市(布勢)に設立 |
1971年11月 | 電子着火装置・セントラルヒーティング用燃焼制御装置を相次いで開発、製造を開始 |
1978年11月 | 大阪中小企業投資育成株式会社が資本参加 |
1981年 1月 | 鳥取ダイヤモンド電機株式会社津ノ井工場(現当社鳥取工場)を建設 |
1984年 9月 | 株式会社内田製作所(現株式会社コロナ)様と合弁で、新潟ダイヤモンド電子株式会社を新潟県西蒲原郡吉田町に設立 |
1985年12月 | 鳥取ダイヤモンド電機株式会社第2期拡張工事およびテクニカルセンター設置 |
1987年12月 | Diamond Electric Mfg.Corporation(米国)を米国ミシガン州に設立 |
1989年 9月 | 本社テクニカルセンターを設置 |
1989年11月 | 鳥取ダイヤモンド電機株式会社を吸収合併 |
1994年11月 | 全社的品質管理(TQC)活動により「デミング賞実施賞中小企業賞」を受賞 |
1996年 7月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式上場 |
1996年12月 | ISO9001認証取得 |
1996年12月 | Diamond Electric Mfg.Corporation(米国)の第2工場を米国ウエストバージニア州に建設 |
1997年 7月 | QS9000認証取得 |
1997年 11月 | 先代会長 池永薫爾 藍綬褒章受章 |
2000年 9月 | Diamond Electric Hungary Kft.をハンガリーのエステルゴム市に設立 |
2001年 1月 | ISO14001認証取得 |
2002年 11月 | 先代会長 池永薫爾 勲四等端宝章受章 |
2003年12月 | TPM優秀賞第1類受賞 |
2004年 5月 | 金剛石電機(蘇州)有限公司を中国江蘇省に設立 |
2005年9月 | ISO/TS16949認証取得 |
2006年11月 | 浜松営業所開設 |
2007年 6月 | DE Diamond Electric India Private Limitedをインドハリアナ州バワールに設立 |
2009年 7月 | 関東営業所開設 |
2010年 2月 | 試験 研究棟を設置 |
2010年 4月 | 三重松阪工場を設置 |
2010年 11月 | 金剛石電機国際貿易(蘇州)有限公司を中国江蘇省に設立 |
2011年 2月 | 宇都宮営業所を開設 |
2011年 3月 | Diamond Electric (Thailand) Co.,Ltd.をタイ王国に設立 |
2012年 2月 | Diamond Electric Korea Co.,Ltd.を韓国のソウルに設立 |
2013年 5月 | 豊田営業所を開設 |
2013年 7月 | PT. Diamond Electric Indonesia をインドネシアに設立 |
2014年 11月 | ダイヤモンドビジネス株式会社設立 |
2014年 12月 | Diamond Electric Asia Pacific Co.,Ltd.をタイ王国に設立 |
2015年 12月 | ヘッドスプリング株式会社との合弁で、株式会社リヴルクスを設立 |
2016年 10月 | 委任型執行役員制度導入 |
2016年 10月 | 社長 小野有理が新たに経営理念を制定 |
2017年 6月 | 監査等委員会設置会社への移行 |
2017年 10月 | 新経営理念に基づく我が社の憲法・行動指針である経営計画書を発効 |
2018年 10月 | 株式移転の方法によりダイヤモンドエレクトリックホールディングス株式会社を設立 |
2019年 1月 | 田淵電機株式会社(東証1部)をグループ会社に |